本文へスキップ
当店は2023年3月末に閉店しました
閉店により製品の販売は終了しましたが、当店製品の故障や不具合については出来る限りの対応をさせて頂きますのでご了承下さい。
該当する製品についての詳細情報は こちら でご確認下さい
故障や修理等のお問い合わせは こちら からどうぞ
製品の保証について
当店のオリジナル製品は一般的な使用方法並びに当店が推奨する条件下で使用する限り容易に故障や事故など発生することの無いよう十分な安全対策と長期安定性を考慮し設計製作されていますが、製造年月の経過したUSA製ビンテージパーツを多用する機器では経年変化や個体差等により稀に故障や不具合などが起こる場合が有ります。当店では通常の使用方法によって生じた故障や不具合などにつきましては、一年間の保証期間を設け製造販売者としての責任の範囲内にて無償修理させて頂きます。
免責事項
地震や落雷、水害等の自然災害や落下、火災、やけど等の不慮の事故については所有者及び管理者の責任となりますので安全性には十分注意してご使用下さい。また、電源の切り忘れなどによる長時間の通電や通気性の悪い場所での使用によって生じた故障や不具合等に付きましても所有者の責任となりますのでご注意下さい。
機器の安全な使用について
真空管を使用した機器は半導体方式などの機器に比べ動作中の発熱量が多く、真空管本体や電源トランス、抵抗器などの温度上昇に伴い隣接する各部品なども高温にさらされる場合が有りますので、出来るだけ通気性の良い場所での使用を心がけて下さい。なお、過度の温度上昇を抑えることで、比較的熱に弱い電解コンデンサーや発熱量の多い整流管や出力管などの長寿命化も期待できますので、音楽鑑賞に支障のない程度の静音型サーキュレーターの導入もお薦めします。また、タンガーバルブなどのフィラメントエージングや水銀球のプレヒート、通電後しばらく時間が経過した方が音質が良くなるなどの理由で電源投入後一定時間放置される方は、やけどや火災などに十分注意し管理責任者の目の届く範囲内で行って下さい。
その他
(1) 市販の3P型ACプラグをお使いのお客様は音質劣化や火災などの事故を防ぐためにも3〜6ヶ月に一度程度の割合で端子への接続用ネジの締め付け状態を確認して下さい。緩んだままでの使用は接触抵抗の増大により発熱し発火する危険性も有りますので十分ご注意下さい。
(2) 371Bや705A、4D32等のフィラメント電力の大きな真空管をお使いのお客様は動作中の接触による火傷や感電に注意して下さい。
(3) 水銀入整流管や371B等の高圧整流管、フィラメントヒートアップタイムが規定されている4D22/4D32等では高圧印加時間を厳守して下さい。ソケットの接触不良などと同様に真空管の寿命を著しく短くしてしまうことが有りますので十分お気を付け下さい。
Link
Andix Audio(External) WE Amplifier repair service Vintage audio project